2009年11月15日日曜日

ラグビーな一日


秋の楽しみのひとつにラグビー観戦がある。サッカーフリークとしてはラグビーは観るだけなのだが中学生の頃から秩父宮通いは飽きずに続いているからもう相当な年季である。
黄色く色づいた神宮外苑の銀杏並木を歩きながらラグビー場を目指す休日は、季節の移ろいを味わう意味でもとても好きなひと時である。
若い頃は、早稲田や明治の試合が好きだったが、最近は自分の母校の応援が主目的となっている。ところが一昨年2部に降格してしまってからというもの、秩父宮で後輩たちの黒黄のジャージを観ることがかなわなくなってしまいさびしい限りである。
今日15日は、昨年に続き母校の入れ替え戦の権利を得るための重要な試合の日ではあるのだが、何せ会場が遠い淵野辺のグランドなので、今年は母校の試合はごめんなさいして秩父宮の高校選手権の東京都予選決勝2試合を観に行くことにした。

秋晴れのラグビー日和で、秩父宮周辺には応援の制服の高校生たちがスクールカラーの小旗を手に大勢たむろしている。自分の子供のような年代の生徒たちとともにスタンドに座るとグランドにはすでに第一代表を決める第一試合の国学院久我山と東京朝鮮学校の選手たちがウォームアップしている。乗っかっている顔こそあどけなさも残っているがその体格は立派な大学生レベルで驚かされる。
サッカーではよく知られているがラグビーでも東京朝鮮は近年めきめきと力をつけてきてついに決勝まで駒を進めてきた。一方の名門中の名門・久我山は花園でも優勝争いに加わるであろう実力校。試合は東京朝鮮の果敢な挑戦にもかかわらず実力差はいかんともしがたい。モール・ラック、バックスの展開、巧みな試合運び、すべての面で久我山が圧倒し終わってみれば76-0の圧勝。


第2試合は、東京高校と本郷高校の対戦。ここ何年かは東京が花園の切符をつかむことが多いが古豪本郷も久々に全国を狙える力を備えてきた。実力校同士の対戦で試合は伯仲。先制した東京にFW戦で本郷が逆転し前半を折り返す。後半本郷は東京の猛攻に耐え抜いていたが後半半ばに再逆転されると立て続けにトライを奪われ突き放されてしまう。ロスタイムに意地のトライを返すが結局34-14で東京が花園行きを決めた。

白い歯がこぼれる勝者たち。涙に暮れる敗者たち。いい歳こいてしまってもこういうドラマはなかなかいいものである。

さて、肝心の母校青山学院の試合はというと、なんと明治学院にロスタイムで逆転勝ちするという薄氷の勝利だったようだ。一応、入れ替え戦の権利は勝ち取ったが、これでは対戦が想定される立教、成蹊が1部の下位校とはいえ日体大や筑波に善戦していることを考えると、ちょっと勝てそうもない。
ここ2,3年有望選手の加入もあって学校上げて強化が試みられているとも聞いているので(もちろんいい選手がいれば強くなるわけではないが)、何とかがんばって来年は高校ラグビーに加え本来の秩父宮通いのお楽しみを復活させて欲しいのだが。

0 件のコメント: