2013年6月23日日曜日

ベロオリゾンテの仇を秩父宮で

早朝のコンフェデテレビ観戦。日本はメキシコに1-2で敗れグループ最下位で大会を終了した。
試合は序盤は日本のペースだったが、動きが落ちるとバックと前線の間が間延びし、決定力のあるエルナンデスにあっさり2得点を献上。
日本は終盤、岡崎のオフサイド気味の飛び込みで1点を返したが、その後も相手にPKを与える(失敗したが)など、点差以上にやられまくった感が強い。
ザッケローニの選手起用も相変わらず裏目に出るし、またぞろ解任論も飛び出しそうだ。

しかしザック以上の人材をホイホイ契約できるほど協会に力はないだろうし、前回同様国内監督という道筋もあるのかもしれないが、それじゃあ世界と瓦すには難しいかもしれない。まあ、選手起用は監督の専権事項なので、どんなにわれわれが闘莉王や佐籐寿人を使わないのかと憤ってみたところでせんないところだ。アジア予選で間なしでコンフェデという日程も含め、ザックジャパンにも選手層を厚くする余裕はなかっただろうし、外野にはわからない問題もあるのだろう。まあ、誰がやったところでゲームはホイッスルが鳴りゃ選手にすべてはゆだねられるものだ。基本は本田が言うところの“個の力”を押し上げるしかないようだ。

まあ、オールドファンとしてはブラジル、イタリア、メキシコとガチで対戦できて、しかもそこそこ相手になっているという事実は、昔の体たらくを知っているだけにもうちょっと評価してあげても良いような気がするが。

ということで、朝から落胆のブルー(これがホントのジャパンブルーだ)な気持ちを引きずりつつも前週に引き続き、日本残留組としてはラグビーの日本代表戦を応援に、秩父宮でのアメリカ戦を観てきた。いちおうIRB主催するのパシフィックネイションズという国際大会でトンガ、フィージー、アメリカ、カナダとそこそこ歯ごたえがある相手との対戦である。
前週、ウェールズに勝った勢いもあって、カナダを撃破している日本は、パワーで勝るアメリカにも、地の利を生かし38-20で勝利!2019年のワールドカップ日本開催に向けて、着々と力をつけてきた気もしないでもない。

ラグビーはワールドカップの常連ではあるが、かつてジンバブエに1勝したきりでいまだ勝ち星がない。サッカーはもう少し高い位置まで上り詰めているだけに、比較はできないが、フィジカルに対格差といった共通する問題においても、サッカーの後を行くラグビーの健闘は、戦術やテクニック以外の部分で参考になることもありそうだ。
サッカーとラグビーは伝統的に相いれない(仲が悪い)ということのようだが、ここはともにワールドカップという目標を控えて、少しでも上を目指して戦ってほしいものである。






2013年6月20日木曜日

イタリアに惜敗!世界との距離は縮まったのか?

 

初戦でブラジルに完敗を喫したコンフェデ2戦目。イタリアは欧州選手権準優勝国で世界ランク8位。言うまでもなく国際Aマッチでは過去一度も勝ったことがない格上国である。
ブラジル戦では何もさせてもらえなかったことで選手たちのショックがどこまで尾を引いているか、ここで2戦続けて大敗を喫したりすれば、来年の本大会にむけてのレベルアップということにおいても根本的な抜本策を強いられることになりそうだった。
ただ、イタリアのボックスで守る堅いディフェンスは、日本の中盤が比較的ボール回しができるのではないかと、その意味ではブラジルのスピードに比して幾分かはやりやすいのではないかと思っていた。しかも前回の屈辱で下を向いてばかりではないはずだ。まったくノーチャンスというわけではないだろう。
こちらのそんな期待通りに試合は序盤から日本が積極的にボールをつなぎ縦への攻撃を仕掛ける。イタリアは中2日の疲労もあるのか動きが重く、押し込まれる展開。
岡崎が敵陣に果敢に持ち込み、名手ブッフォンが足元に飛び込みラッキーなPKを獲得。これを本田が決め、ブラジル戦とは全く逆の展開となった。

日本先制!願ってもないスタートだ。
しかも前半早い時間にルーズとなった浮き玉に香川が反転しボレー一閃、日本が先に追加点まで奪ってしまう。
イタリア相手に2-0のリード。相手の焦りも蒸し暑い気候も圧倒的に日本に利するかと思ったが、前半終了間際課題のセットプレーから1点返されてしまった。
2-1でリードしながらの折り返し。点は奪われたもののこの日の日本の前からのプレスもよく効いていて相手ボールもよく奪えるシーンが目立つ。相手の脅威であるピルロ→バロテッリのラインもよく遮断している。このままスタミナが続くかどうかが心配だが、イタリアとて消耗は必至、なんとか優位を保って勝ち点奪取へ持ち込みたい。

ところがやはりイタリアは甘くない。日本の集中が切れる一瞬を見逃さず吉田のミスから折り返され内田のOG。長谷部のディフェンスから不運なハンドによるPKでたちまち逆転されてしまう。
日本は攻めながらも相手の少ないチャンスを最大限に活かす決定力で、せっかくの貯金をあっさり吐き出さされてしまった。
しかしドラマはまだ続く。右CKから岡崎がニアに飛び込み見事なヘッドによる同点弾をたたきこみ、ふたたび試合を振り出しに戻す。
このまま勝ち点を分け合うかに見えた試合終了5分前に、エリアの混戦から今野の中途半端なクリアを拾われ、サイドをえぐられジョビンコの決勝団を許してしまい万事休す。この瞬間日本の予選敗退が決定してしまうという結果だけが残ったのである。

いくら善戦したとはいえ勝ち点が拾えなければ何も与えられるものはないのである。ブラジルの観客やイタリアサイドからの賞賛も、選手たちにとっては悔しさだけが募るだけだ。
イタリア相手に3点はよくやったという評価の反面、あれだけポゼッションを取りながらもあっさり4失点したことはいまの世界標準での経験の浅さを露呈するものだ。
世界のトップクラスと伍して”やれないわけじゃない”ものの、まだまだ実は距離があるということを見せつけられた思いだ。

本大会まであと1年。日本サッカーの正念場はまだまだこれからである。この日の惜敗をターニングポイントとしてさらに世界との差を詰められるのか?消化試合となった次戦のメキシコ戦も、経験を蓄積する意味で日本にとっては重い意味のある試合だ。この連日の悔しさをなんとかして結果とを出すことによって払拭して欲しい。






 

2013年6月17日月曜日

勝利と敗北

15日、快晴の秩父宮ラグビー場でウェールズ代表を迎えた、エディー・ジョーンズHC率いる日本代表は。1週間前に花園で惜敗したが、第2戦となるこの日は必勝を期して挑んだ。ブリティッシュライオンズの遠征でチームの主力を欠くものの、やはりそこはIRB常任国の一角を占める強豪だけに、わがジャパンが正直どこまでやれるのか、不安と期待が入り混じった気分で会場に赴いた。というのも75年の国立で82対6で大敗した試合を見せつけられたイメージがあるだけに、当時に比べて長足の進歩があるとはいえやはり格上へのチャレンジということに変わりないし、75年の悪夢の再現だけはしてほしくないという気分だった。
試合は、立ち上がりから圧倒的なパワーで攻め込まれたが、ジャパンの低いタックルとゴール前の粘り強いディフェンスでなかなかゴールラインを割らせない。闘志あふれるジャパンの攻守にやがてウェールズも受けに回りだし、SH田中の素早い展開で立て続けにトライ、終わってみれば23-8と差をつけてノーサイドを迎えた。
ウェールズから13度目の対戦にして初めての勝利!
ラグビーも長く見てきたが、71年のイングランド戦の3-6の試合、89年のスコットランド戦の初勝利と幸運にも日本ラグビー史に残る試合すべてに立ち会えたことになる。

この歴史的快挙の同日、深夜にサッカー日本代表はコンフェデレーションカップでブラジルと対戦した。ラグビーを見た勢いで、この試合にも日本の健闘を期待したが、結果は立ち上がりのネイマールのスーパーゴールに度肝を抜かれ、なにもさせてもらえないままに0-3で敗北した。ラグビーという競技ほど番狂わせは起きにくいといわれるが、強い気持ちで勝利をつかんだジャパンに比してこの日のサムライブルーは、本当に世界との実力の差をまざまざと見せつけられたようで、文字通りブルーな気分に陥ってしまった。

明暗分けたフットボールの両代表だが、ジャパンの次戦はカナダとアメリカ。ここで負けたらウェールズの勝利の意味が問われてしまうということで、プレッシャーはかかる。サッカー日本代表はイタリアとメキシコ戦が控え、ここで落ち込んでばかりはいられない。世界を驚かすという宿題を背負った両代表の、魂の試合を期待したい。

2013年6月15日土曜日

怪童逝く





東映フライヤーズの往年のエース・尾崎行雄さんが亡くなった。
今の計測器があれば160kmは出ていたといわれる60年代の球界を代表する速球王だ。

数年前に機会があって会食の機会があった。憧れの選手だった人を前にしてコチコチに緊張していたが、当時の西園寺、毒島、青野、佐野、岩下といった東映の選手たちの思い出を話題にすると「よほどのファンだったんだね」と嬉しそうに握手をしてくれた。

実は自分が西鉄ファンで、憎っくき相手として記憶していたことは最後まで言い出せなかったが、サインボールを書いていただき、それは大事な宝物となった。

怪童とよばれた不世出の選手の早すぎる訃報に、そのときのことを思い出しながら今夜は献杯することにしたが、なかなか酔えないでいる。

心からのご冥福をお祈りいたします。


2013年6月8日土曜日

ブラジルへ!



4日、ホームの最終戦でオーストラリアと引き分け、世界最速でブラジルワールドカップ本大会出場を決めた日本代表。
国立競技場のパブリックビューイングで感動に浸る間もなく、友人の入院の報もあってバタバタと過ごした1週間だったが、やっとひと段落して、録画映像を見直したりしている。
しかし、85年の国立の韓国戦、93年のドーハの悲劇、97年のジョホールの歓喜とそれぞれ現地でその瞬間を目撃して来たが、初のホームでの出場決定をパブリックビューイングで観る羽目になるとは思わなかった。
確かにもはやサッカー日本代表は国民的関心事になっているだけに、通常の方法ではチケットなど手に入るわけもないが、今回は以前のように”どうしても!”とチケット争奪に走りまわることもなく、気持ちはちょっと冷えていたことも確かだ。

今回が5大会連続という「慣れ」のようなものもあるかもしれないが、2次予選の5試合を経過した時点で数字的にほぼ出場が決してしまっていた星取りの結果もある。興味はいつの時点で決まるのかということだけで、先日のアウェイでまさかの敗戦となったヨルダン戦の際に遠藤がPKを決めていればその時点で出場が決まっていたし。

ちょっと醒めた気持ちで試合を見ていると、今の代表は過去最強メンバーの呼び声も高いが、粗もみえてしょうがない。
現にオーストラリアにはいつもすんなり決着がつけられない。試合の質自体はもちろんテクニカルな面や戦術の面でも日本が完全に上回っているものの、相変わらずのフィジカルや放り込みの一揆戦、一発のカウンターにもろさを見せるのも、わかってはいるものの防げない進歩の無さはどうしたもんだろう。
ザッケローニは確かに悪い指揮官ではないが、期待値が高い分だけ新しい戦力の発掘や交代の選択等で、采配に疑問符がつくことも最近はよく見られるようになった。今回も先に点を取られた後のバタバタとした選手の入れ替えは首脳陣の動揺が顕著に表れていた。

選手たちは続くコンフェデで、さらには本大会での優勝を口にするが、実際昨年ポーランドで見た欧州選手権の試合のレベルと比べても明らかに見劣りする。ワールドカップ優勝なんて希望を口にするのはまだ100年早いというのが実感だ。オーストラリアや韓国、中東勢に苦戦を強いられるようなチームでは優勝は夢の夢だ。
正直コンフェデで一度世界との差を徹底的に体にしみこませるのも良い薬かもしれない。後1年でどこまで世界レベルに近づけるか?
来年は会社畳んで最後のワールドカップ現地観戦を、とまで考えているこいらの期待にこたえられるようになんとか頑張ってもらいたいとは思うが。

2013年6月3日月曜日

週間呑みアルキスト5.13~6.2



●5月15日
この日、Jリーグが始まって20周年を迎える。開幕戦のチケットの半券を見ながら日本サッカーの右肩上がりの日々を懐かしく思い出す。思えば、世界中いろいろな場所にサッカーを見に飛び歩いたのもこの頃からだ(最初は開幕前の88年のソウル五輪だったが)。いろいろな同好の士との邂逅と別れもあった。そんなことを思い出しながら『明治屋2nd』でちびりちびり。

●5月16日
洒落でやっていた中国語のレッスンが、新しい先生を迎えて再開。今回からは編集者のKN氏に加えてカメラマンのAD氏、玩具プランナーのKB嬢、天文台職員のMK嬢と生徒が増えた。レッスン後親睦を兼ねて専大通りの中華料理『東方園』で会食。そもそもが呑んで中国語を肴にするというコンセプトで集まった人たちだけに飲むわ飲むわ、あっというまに終電帰宅。

●5月23日
新しいパスポートの公布のため午後有楽町のパスポートセンターへ。久しぶりの銀座方面ということで、旧西銀座デパートの飲食店街にある『スーパードライ有楽町店』で真新しいパスポートをめくりながら昼からビール。ほろ酔いで午後のひと時を銀座をぶらぶら歩き。

●5月24日
夕方、上階のT出版OK氏が顔を出したので、現在事務所に同居中のNG氏も誘って『明治屋2nd』で軽呑み。

●5月25日
スポーツフォトグラファーのKG氏がコンフェデレーションズカップに取材に行くことが決定し、その壮行会と打ち合わせを兼ねて会食。KG氏が石川県出身ということで水道橋の能登料理『能登美』に行くもあいにくと満席。その道すがらやはり能登料理ということで迷った『手だれ屋敷本郷』という居酒屋へ落ち着く。魚は七尾産のものに限るね。

●5月28日
午後から旅行会社OH社の打ち合わせでデザイナーのNZ嬢と日比谷に。打ち合わせ終了後お茶でもと相成ったが、のんべで鳴らすNZ嬢だけに『AUX AMIS』というおしゃれなフレンチカフェでいきなりカンパリを注文。つきあわないのも無粋というものなのでご相伴。夜は高校のマスコミ会の幹事会で池袋のビアホール『ライオン池袋西口店』へ。今年のマスコミ会は30周年ということでビンゴ大会や豪華景品をつけたいということで、幹事一同京浜集めに奔走することに。先日事務所の共有で大掃除をしたばかりでその際出てきたノベルティ商品が多数あるので、こちらのノルマは早くも達成できそうだ。

●5月29日
T出版OK氏と、事務所の近所で食事。割烹の『卯佐』でビール党のOK氏には珍しく日本酒を注文。旬のホタルイカの刺身が美味し。陽気はすっかり初夏の様相。冷たいビールもだが冷酒もなかなかいい感じの季節になってきた。

●5月30日
K社で一緒だった昔の職場の仲間たちが、久しぶりに同窓会っぽい会合を開催。この日はわが代表のW杯出場をかけた大一番の豪州戦に向けたスパーリングでブルガリアを迎えての親善試合があり、すっかりだぶってしまったが、懐かしい面々との再会ということで試合結果を気にしながら新宿三丁目の沖縄料理『海森2』へ。お店の中にテレビもあったが思わぬ劣勢で呑みに専念。みなすこぶる元気だ。

●5月31日
帰宅途中に新宿二丁目の『t’s bar』へ立ち寄る。

●6月1日
所沢のくすのきホールで定例の古書市。時間をかけて数万冊の中から10冊ばかり選び出す。アルベルト・モラヴィアの「ふたりの女」、豊田嬢の『長良川』、など小説類と、最近山本直樹の漫画「レッド」を大人買いしハマってしまい、再びその意味を問うべく「赤軍 RED ARMY 1969-2001」なる物騒な1冊も発掘購入。東口駅前の『プロント』でビールを飲みながら戦利品を品定め。