2012年4月16日月曜日

再開した劇場で・・・


国際協力機関のFACEBOOKの原稿制作で、ソマリアを中心とした東アフリカ支援の話題をここ4カ月ほど書いてきたのだが3月いっぱいでひと段落、5月からは環境をテーマにしたものに内容が変わることになる。最後に書いたネタがソマリアで20年間閉鎖されていたモガディシュの国立劇場が戦闘が落ち着いたため再開し、多くの市民が平和をかみしめたというニュースだった。いつまでもこの平和が続くことを願うと〆た文章は好評で多くの「いいね!」もつき、我ながらなかなか良い話が書けたと満足もしていた。

ところがまさにこんな遠く離れた日本人の気持ちをあざわらうかのように、4日、この再開したばかりの国立劇場で反政府勢力アルシャバブの自爆テロが発生! 多くの暫定政府の閣僚やジャーナリスト、オリンピック委員会の委員長、サッカー協会の会長までもが犠牲になる惨事が起こったとの報道を知る。

先日「サッカーと独裁者」という元BBC特派員の書いたドキュメンタリーを読んだばかりで、そのうちの1章をこの犠牲になった協会会長のことに割いてあったのを思い出した。困難な状況下私費を投じて、また反政府勢力の妨害に遭いながらもサッカーの持つ希望への力に賭けていたそんな人物の崇高な思いを、この日のテロは一瞬で打ち砕いてしまったというわけである。

イスラム原理主義の狂信的なテロ行動に対して、異教徒異民族の自分がどういう考えを示しても、それが正論となるかどうかも分からないが、少なくとも暴力の連鎖が、平和を望む人々の願いを阻害し、塗炭の苦しみを敷いていることは確かだ。
どこにも持っていきようもない怒りとともに何とも言えない無力感を感じる。

0 件のコメント: