2025年8月14日木曜日

週間家呑み日記7.1~7.31


 ●7月3日

毎年恒例になっている高校のマスコミ会が『アルカディア市ヶ谷(私学会館)』にて開催。今年は出席者が10数名と少なく存続が危ぶまれるが、久々に元サッカーマガジン編集長のIT氏と会う。早稲田ア式蹴球部100年史を上梓したそうでサッカーの話などしていたが、帰宅するとリヴァプールFCで遠藤航と同僚のポルトガル代表FWディオゴ・ジョッタが交通事故死という悲報に愕然とする。

●7月5日

オーディオブックでオーウェルの「1984」を朗読していただいた声優TI氏と収録終了後に高田馬場『KIRIN City』にて打ち上げ。帰宅後見逃し配信にてラグビー日本代表選を家呑み観戦。24-19で12年ぶりの勝利。次週現地観戦予定の神戸での対戦が一段と楽しみに。

●7月6日

いつも阪神戦につき合ってもらっているスタジオエンジニアのカープ女子のOG嬢に、たまにはお礼に広島戦に同行しなくちゃねということで、同業のSN君誘って東京ドームのデーゲーム観戦に。よそ様の試合だけど接戦で面白かった。終了後は水道橋の『曾さんの餃子』で広島の勝利に乾杯。

●7月8日

いつもの神保町『明治屋3rd』に立ち寄りサッカー日本代表の東アジア選手権の香港戦を観戦呑み。日本は2.5軍編成だが、ゴールラッシュで6-1の勝利。

●7月9日

日活青春映画のスターだった和泉雅子の訃報。配信で「二人の銀座」を観ながら献杯。64年の日活版「若草物語」で四姉妹を演じた四女が最初に亡くなるなんて。

●7月11日

K社「TTV」誌創刊時のメンバーたちと四谷三丁目『へぎそば匠』でOBOG会。先輩たちもお達者でなによりでした。

●7月12日

朝早い新幹線で一路神戸へ向かいノエビアスタジアムでラグビー日本代表ウェールズ戦の第2戦を現地観戦。猛暑で大汗をかいたうえ試合は22-31と敗戦にガックシだったが、大正製薬のブースで元代表の大野均さんと握手ができたので帳消し。試合後は同行したラグ友TO嬢と三宮で老舗のステーキ屋『not’s』で栄養補給、帰路新幹線呑み。

●7月15日

『明治屋3rd』にてサッカー日本代表東アジア選手権の決勝の韓国戦を観戦呑み。ジャーメイン良(広島)の先制点をクリーンシートで守り切り優勝。ジャーメインは大会5ゴール。この2.5軍の中からW杯の代表に割り込める選手になれるのか。

●7月17日

歌手コニー・フランシスの訃報。主題曲がオールデイズの定番となった映画「ボーイハント」は忘れがたい。コニーもいいのだがポーラ・プレンティスが素敵だった。ヘビーローテで献杯。

●7月19日

新富町にあるAスタジオでの収録、旧築地電通とかTN社在籍時にはよく通った場所だったので散策がてら銀座まで歩く。大汗を書いたので銀座5丁目の懐かしの中華レストラン『羽衣』でビールの水分補給と河南涼麺をいただく。30年ぶりくらいだが安定の味。素晴らしい。この日ロンドン五輪レスリング金メダリストの小原日登美さんの突然の訃報に驚く。月刊TTV誌の大会特集で記事書いたのを思い出す。献杯。

●7月20日

参院選の投開票日。自民党の大惨敗、補完保守政党の伸長は各メディアの予想通り。我が国でも日本ファーストなるポピュリズムが猖獗を極める時代到来か。馬鹿な政治家もどき、こんな奴らを選ぶ馬鹿な国民にほとほとあきれる。酒もまずい。

●7月22日

雑誌「Rocking On」の編集長で音楽評論家の渋谷陽一氏の訃報。少なからず彼の音楽評には影響を受けた。ロスロボスは氏の紹介で気に入ってよみうりホールのコンサート行ったっけ。献杯。翌23日ブラックサバスのオジー・オズボーンの、25日チャック・マンジョーネと音楽界の訃報が続く。

●7月24日

頼まれ原稿でプロレスのことを書いていた矢先レジェンドレスラーのハルク・ホーガンの訃報が届く。故アントニオ猪木との対戦は思い出深い。献杯。

0 件のコメント: