2010年7月1日木曜日

冒険の終わりと始まり


2010年の南アフリカでの日本の冒険は終わった。

岡田監督が当初目標に掲げたベスト4には手が届かなかったものの、初の海外開催のワールドカップでの決勝トーナメント進出という金字塔は打ち立てることができた。大会前のAマッチ4連敗という絶望感も終わってみれば歴史的な2勝という結果で、日本国民からも落胆しつつも惜しみない賞賛の拍手が送られた。
パラグアイとのトーナメント1回戦での戦いも、もう少しというところで運がつきたかのように勝利が逃げて行ってしまった。しかしながらよくあるメディアのエモ―ショナルな“感動をありがとう”的な煽りはもうあまり意味がない、サッカーはこれでおしまいになるわけではなく、次のブラジル大会への準備が今からスタートを切ったということを改めて確認しなければならない。

中村俊輔のように“もうオレはいいよ”とこの舞台から去る者もいるわけだが、本田圭佑のように“全然満足していない、自分が日本人かパラグアイ人じゃなければこんな試合見ない”とさらなるレベルアップを目指す世代がこれからの代表を形づくっていくことになる。

本田の言うことは確かで国民的には熱狂し夢中になったパラグアイ戦もおそらくやっているサッカーの質という観点では凡庸な試合と他国メディアに評されても仕方がない内容だった。ならば、ブラジル大会に向けて今回何が欠けていたのか、戦術的にも、選手の育成にも、協会のバックアップ体制にも、メディアの報道内容ももう一度分析し、再構築していくことが必要だろう。
予期せぬ好結果を導き出した岡田監督の手腕に対して手のひらを返したような絶賛や批判論を繰り返してきたことへの謝罪も、もうあまり意味がない。次の監督をどうして、おそらくは代表からいなくなっていく世代の選手の後にどんな人材を起用し、経験を積ませていくのか早急にアクションを開始することこそ、今回の結果を次につなげる重要な鍵になるはずだ。

本大会ベスト16を越えることを考える前に、アジアを勝ち抜く困難な戦いがある。しかも2年後にははやくもその長きにわたるチャレンジが始まることを考えると時間がそれほど多くあるわけではないのだ。

感傷に浸るのは1日だけでいい。
Jリーグで、各国のクラブで、協会、スタッフ、選手たち。そして何より彼らを支えるわれわれの戦いもまた始まる。

2 件のコメント:

ask さんのコメント...

わてらの斗いも始まっているでござんすか、
うかうかできませんなぁ。

なにをすればいいのか、長友観に行こうぜってJリーグに誘うったってもう(たぶん)いないし、本田も長谷部も松井もJリーグにいないと知ったら、彼女たちは観に来ないよな〜(女性?)

それはそれとして、何をすればいいんでしょうねぇ。とりあえず、岡田、never come back! とだけは叫んでおきます。(違?)

秋山光次 さんのコメント...

岡田ももうやりたくないでしょうねw

犬飼氏はブッフバルトにやらせたいらしいけど、それは勘弁してほしい。

ビエルサ、デルボスケは本当に受けるかどうか?オリヴェイラあたりが無難な線かも。

僕はとりあえず北九州の試合見に行くことから始めますw