2016年3月27日日曜日

ボッティチェリ展鑑賞


上野の東京都美術館で開催中の「ボッティチェリ展」を鑑賞。日伊国交樹立150周年記念、日本初の大回顧展と銘打っての開催ということで、楽しみにしていた。
'90年のイタリアW杯の時に、フィレンツェのウフィツィ美術館で「プリマヴェーラ」と「ビーナスの生誕」を見たときの感動は昨日のように覚えている。今回の展覧会ではさすがにその2点は来ないものの、同美術館のものでは「バラ園の聖母」「ラーマ家の東方三博士の礼拝」、「アぺレスの誹謗」。フィレンツェのパラティーナ美術館の「女性の肖像(美しきシモネッタ)」、ミラノのポルディ・ぺツォーリ美術館の「聖母子(書物の聖母)」、などが見どころか。
とはいうものの全78点の作品の中でボッティチェリ本人の作品自体は20点弱。あとは、彼の工房で(彼の手が入ったかもしれない)描かれたものと、彼の師であるフィリッポ・リッピや後年ライバルとなったその子フィリッピーノ・リッピの作品で構成されている。
謳い文句の割にはという気もしないでもないが、ボッティチェリはもともと寡作で、しかも石板とかに描かれた作品が多かったのでこれもいたしかたないのかもしれない。
会期終了も近づいた日曜日の午後だったので混雑はしていたが、やはり本物をまじかに見られるのは素晴らしい。
特に「アぺレスの誹謗」は彼が帰依していたサヴォナローラの弾圧の寓意がみられ、作品の出来も素晴らしいのだが、なかなか興味深く心に残った。

2016年3月1日火曜日

週間呑みアルキスト2.1~2.29

 

●2月1日
仕事の打ち合わせで市ヶ谷K社へ。編集のSG氏と終了後軽く食事でもということでJR駅上の『To The Herves』でパスタで1杯。ゆっくりしている間もなく早々に帰社。2月はどうしたことか仕事の依頼が殺到。通常なら嬉しい悲鳴と言いたいところだが、報酬単価が超デフレ状態とあって、切実な悲鳴。気が重い。

●2月2日
茨城県の特産茶のレポートを作成する仕事のため、編集OK氏とこの仕事を紹介してくれたSM氏と連れだって、古河市を現地視察。『吉田園』という大きな農家兼販売所に伺うと親切に応対していただき土地のお茶「さしま茶」をごちそうになる。大体本州では北限に近い生産地と言われているようだが、まろやかな味わいでなかなか素敵なお茶である。幕末に鎖国が解け日米通商修好条約が締結されてすぐ、日本茶としては対米貿易第1号になったのがこの「さしま茶」だとか。そんな歴史wお思いめぐらしながら飲むもまた楽し。

●2月4日
先月、奢ってあげた返礼ということで、K社SZ嬢と編集のAR嬢の3人で、小川町のシンガポールレストラン『松記鶏飯』へ。ちょっとした屋台感覚のお店だが、ここの海南鶏飯を食べて本場よりうまくてびっくりした。店のスタッフと話すとちょうど同じころにシンガポールにいたことがあるらしい。日本人のアレンジがきいていて、しかも現地の風味を崩さない料理の数々にちょっぴり感激。

●2月5日
ライターTM嬢と打ち合わせ後、水道橋の『台南坦仔麺』へ。台湾小吃をたらふく詰め込む。
お店は団体客で超満員。台湾飯の人気も定着したようで、自分が台湾にいたころと隔世の感がある。奇しくも翌日に台南で地震。ビルが倒壊し多くの犠牲者が出たようだ。

●2月16日
ライターHZ嬢とデザイナーNM嬢が来社。地元の洋食屋『鳴海』に接待。サラリーマンばかりで込み合う店だがその昭和っぽさで意外と受ける。歩いてすぐの『神田カフェ』で美味しいコーヒーを淹れてもらう。ある種神保町ライフの定番ではある。

●2月17日
カメラマンKG氏とライターFJ氏と打ち合わせ後食事へ。先日も行ったばかりだが地震支援ということで『台南坦仔麺』へ。紹興酒をがぶ飲みした後、ロック好きのFJ氏のために新宿三丁目のレコードBar『rpm』へハシゴ。

●2月24日
広告代理店Y社の接待で神保町『揚子江菜館』で高級中華をごちそうになる。確かにそこそこうまいのだが、子供の頃に親に連れられて食べたころの感動は全然ない。最近の中華を食べ慣れて舌がおごったのだろうか。昔ながらの味ということなのだろうか。

●2月26日
仕事終わりに新宿三丁目に途中下車して久しぶりに『t’s bar』に立ち寄る。この店に今の時期だけ空輸で届く厚岸産の生牡蠣にボウモアをたっぷり浸してぺろり。至福。

●2月27日
土曜出勤。仕事後、隣のスタンディングバー『明治屋2nd』へ。この日は、近所のデザイン事務所のYK嬢の誕生会ということで、乾杯が繰り返される。気がつけば終電ぎりぎりの時間。あわてて走って駅に駆け込む。