2025年6月30日月曜日

週間家吞み日記6.1~6.30

 


●6月1日

ラグビーリーグワンプレーオフ決勝戦「クボタスピアーズ対東芝ブレーブルーパス東京」を国立競技場にて観戦。激闘の末、ブレーブルーパスが18-13と接戦を制した。シーズン終了をいい試合で満喫でき、スタ呑みもまた美味し。

●6月3日

この日は半年に一度の検査で新宿はJR総合病院へ。レントゲンと問診のみで早々に終了したが、帰りの電車の中でスマホニュースにて長嶋茂雄氏の訃報を知る。昭和という時代を象徴した人物の逝去に、自分の半生を重ね合わせ思い出がとめどなくあふれ出てくる。昭和の終焉に惜別の念を込めて偉大なるスーパースターへ哀悼の意を込めて献杯する。

●6月5日

サッカーW杯アジア最終予選アウェイのオーストラリア戦を『明治屋3rd』にて観戦呑み。試合はポゼッションを圧倒していたが終了間際に痛恨の交通事故のような失点にて初黒星。本大会での戦いに大きな不安を感じる。もう変えようもないのだろうが森保采配では結果は見えている。

●6月6日

オーディオブックの某シリーズ作品の最終州収録ということで、ナレーションを担当したMZ嬢、スタジオエンジニアのAR氏とお疲れ様会を神保町の『ムンド不二』にて。料理も、店のムードも申し分なし。帰りの方角が同じなためMZ嬢と新宿『Rusty’sBar』で軽く2次会。

●6月10日

サッカーW杯アジア最終予選のインドネシア戦を『明治屋3rd』にて観戦呑み。帰化選手を集めオランダの2軍のような相手はちょっと不気味だったが、さすがに前の試合の轍を踏むことなく3-0で最終戦を勝利で締めくくる。ここからは来年の本大会へ向け選手たちの選考サバイバルが始まるわけだが、アメリカ、メキシコ等への遠征も計画されているようでどの選手が生き残りをかけどのような活躍を見せてくれるか楽しみではある。

●6月12日

プロ野球は交流戦真っただ中、関西出身のライターTM嬢とベルーナドームで「西武対阪神」戦をベールーナドームで観戦スタ呑み。つき合ってくれたTM嬢は定評のあるベルーナドームのスタ飯目当てでもある。わが家から20分で阪神戦が観られるのはなんとも素晴らしい。ただ試合はベルーナ独特の蒸し暑さにやられてかタイガースは精彩を欠いてマケホーでガックリ。ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンの訃報。♪All Summer Long 献杯。

●6月13日

以前立ち上げに参画していた企業PR誌がこのほどスタッフ変更ということで、デザイン会社主催のお疲れ様会を四谷三丁目の信州居酒屋『日がさ雨がさ』にて。このPR誌が山梨、長野メインの特集で構成されているのでそれにちなんで信州の地酒と郷土料理をごちそうになる。この日イスラエルがテヘランを空爆、多くの軍首脳、核科学者を殺害、イラン側もテルアビブに報復のミサイル攻撃する。第3次世界大戦へエスカレーションしないかと気が気でない。

●6月19日

『明治屋3rd』でボクシング世界ウェルター級タイトルマッチを観戦呑み。挑戦者の佐々木尽は果敢に攻めたが、チャンピオンのノーマンの強打でキャンバスに沈む見事な負けっぷり。この階級は日本人にとって鬼門なのだが定説は覆らずに終わる。脚本家石森史郎氏、ジェームス三木氏、女優藤村志保さんと相次いでの訃報。皆さんかつてTT誌で仕事をしていたころのなじみのある名前だ。献杯。

●6月20日

カメラマンKG氏と新宿花園町の蕎麦居酒屋『なかむら庵』にて暑気払いの一献。4つほど先輩のKGさんはいまだに世界中へ撮影に飛び回っている。酒は少し弱くなったけどそのバイタリティは見習わないと。

●6月21日

今度は米軍がイスラエルの要請なのかイランの核開発施設を攻撃。バンカークラスター爆弾でイランの核兵器の脅威を取り去ったというが、これが報復の連鎖にならなければと切に思う。プーチン、トランプ、ネタニヤフ、ハメネイ…。最悪な指導者たちの振舞いのもと混とんとする戦火。崩壊する秩序。世界は一体どんな方向へ向かっているのだろうか。

●6月22日

午前中都議会議員選挙の投票を済ませ、青梅に住む高校時代の友人KM宅にて有志が集まる呑み会に遠征。例年このころにやっている会なのだが、自分は2度目の参加。全員が古稀を迎え昔の面影はどこへやらだが、話が盛り上がってくると半世紀以上前の思い出が次々と記憶の底からよみがえってくるから不思議。

●6月27日

シンガポール・香港の映画プロデューサーでありエッセイスト、美食家の蔡欄氏の訃報。かつて故羽仁未央さんとシンガポールのビジネスを立ち上げた際お世話になった。蔡欄氏と宴席を共にした際、蔡さん紹介の潮州料理店『發記』の店主が腕によりを込め供していただいた素晴らしい料理の数々がいまだに忘れられない。また食べたいなあ。献杯。

●6月28日

エディージャパンの代表シーズンの開幕となるラグビー日本選抜とマオリオールブラックスとの試合を炎天下の秩父宮でスタ呑み観戦。若手の日本選抜が対抗できたのは前半だけ。後半は足が止まりいいようにトライの山を築かれてしまった。観戦後青山一丁目の『青山酒場』で同行のラグ友TO嬢と反省会。




0 件のコメント: