2009年8月31日月曜日
政権交代の朝
民主党の圧勝に終わった衆院選、昨夜は遅くまでテレビの速報観ていたのでいささか寝不足気味である。一夜明けてメディアでは自民党の結党以来の55年体制の崩壊を書きたててていた(正確を期すと93年の細川内閣成立で一度下野しているのだが)。
55年体制とは昭和30年、左右両派の社会党の統一の流れに対抗すべく戦前の政友会の流れをくむ自由党と、自由党から反吉田派として分離した鳩山一郎、三木武吉が結成していた日本民主党に改進党などの保守勢力を糾合して自由民主党として結党。与党=自民、野党=社会の二大政党体制が確立したことを指す。
このときの初代総裁はいわずもがな鳩山一郎。この総裁就任に吉田茂は反発して自民党入党を控え、鳩山の死後に初めて合流することになるわけだ。ちなみに55年は私が生まれた年でもある。
鳩山、吉田の孫同士の今回のバトルは、当時の因縁を考えると歴史の流れの不可思議さを感じさせるのだが、民主の鳩山由紀夫代表にしてみればまあ爺さんが作った自民党に引導を渡す格好になったわけだ。ただそんな感慨よりも、55年以降君臨してきた自民党が(あの2度にわたる安保闘争だってなんら変わらなかった)今回こうまであっさりとひっくり返されたことに個人的には正直肩透かしを食らったような気分ではある。
確かに小泉改革は世界を席巻したグローバリズムに迎合し格差社会を普遍化するし、続く安倍、福田の政権投げ出しとか、お粗末な麻生の政権運営を鑑みるに、ここ10年来の自民党政治じゃさすがにこういう結果になるだろうことは当然と言えば当然という気もする。が、小選挙区制の怖さとはいうものの、かつては何度も打倒しようにもできなかった強大な国家権力構造が、選挙という民意によってピリオドが打たれるなんてちょっと昔じゃ思いもよらなかったはずだ。
田原総一朗なんざ、“勝ちすぎて気持ち悪い”“日本人の一斉に同じ方向むく国民性は怖い”とか下らん心配していたが、民主党だって、旧社会党や民社党も内包しながら自民党を出自とする保守政党に変わりはないので、今後社会が劇的に変わるなんてことはあり得ねえよ。ただなんかここまで落ちぶれる自民党も、同情はしないけど憐れみも禁じ得ない。
民主もここまで勝つと思っていなかっただろうから、今後大きな重圧を背負うことになってしまった。勝ったはいいけど、こんなはずではなかったと泣きが入っているかもしれない。
期待値の大きさの裏には、それが裏切られた時の失望感は大きいもの。
ただ、民主党を選んだ国民も、手放しで期待しているなんていう空気感は全然感じられないけどね。
まあ少しは社会がいい方向に変わってくれればいいってことだけど。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿