かつての同僚で最近仕事を共にしているSM氏と市ヶ谷の広告代理店で打ち合わせ後、麹町まで歩き居酒屋『リンダ』へ。都会の一等地にありながらまさにセンベロの格安ぶりは特筆に値する。センベロの2乗くらいで良い気分になったので赤坂のピアノバー『m-bar』にハシゴ。
●10月4日
先月の台風で延び延びになった元K社のHY氏とリスケ呑み。四谷三丁目の豚しゃぶ『三櫂屋』で久しぶりに日本酒なぞを。HY氏は自身でやっているビジネスへの話だったのだが、結局は戦史研究の話で盛り上がる。
●10月5日
マイレージ消化の台北旅。夕方に松山空港着。ホテルにチェックイン後、さっそく『黄記魯肉飯』に飛び込んで台湾の小吃を満喫。腹ごなしをした後は林森北路のスナック『JUNO』へ繰り出し、昔なじみのママさんKO嬢から大歓待を受ける。これだからやめられん。
●10月6日
ゆっくり目覚めた後、ホテル近くの晴光市場周辺の屋台にて朝昼兼用の食事。いちいち小吃が美味い。東区の誠品書店や新しい散歩スポットとして脚光を浴びる富錦街を散策して午後を過ごした後、KO嬢と同伴出勤の約束で、四維路のイタリア料理『SWOIESO』で落ち合う。この店は駐在時代にもよく通った店。マダムも健在だった。KO嬢と『JUNO』へ、売上の協力。
●10月7日
朝は豆漿で軽く済ませ、昼は永康街の『東門餃子館』で水餃子。午後はアートなスポット華山1914文創園、松山文創区や誠品生活館をぶらついて過ごす。、KO嬢はお店がお休みなのでこの日も一緒に食事をしようと誘われたので、夕食は台菜の老舗『儂來会館』へ。カラスミがたっぷり乗った炒飯は絶品。食後は南京東路の『異塵CELLAR』で呑み直し。
●10月8日
朝から雨。この日、平渓線のローカル列車の旅を計画していたが、雨の行楽地へ行くのもめげて、『明月湯包』で小龍包をしこたま賞味した後、青田街の静かなCAFE『515 カフェbookus』で読書をして過ごす。夜は丸林魯肉飯にて自助餐。マッサージでリフレッシュ。 とどめは結局KO嬢に会いに『JUNO』で散財。
●10月14日
3年前に亡くなったK社時代の後輩、故NM嬢を偲んで、彼女の映画監督の旦那様、当時の編集部の仲間たちと新宿西口のビアレストラン『ミュンヘン』で食事会。懐かしい思い出話で午後を過ごす。
●10月17日
高校時代の同級生で、司法書士をやっているHS氏に、会社の法務手続きをお願いしに、埼玉はみずほ台の事務所を訪ねる。昔のよしみで格安にて諸手続きの代行をお願いする。現在は奥さんに先立たれて高校生の娘さんと二人暮らし。朝晩の食事の面倒は父親担当ということで、大変ではあるがまあ楽しくもあるという。お互い、高校時代の見る影もないが、こういう再会もなかなかいいものだ。夜、先日のNM嬢を偲ぶ会で会ったSR氏が事務所に来訪。近所の『YAMITSUKIカレー』で夕飯を共にしカフェ『きっさこ』で昔話。
●10月25日
かつての編集仲間で現在は新潟佐渡の造り酒屋の社長をしているHR氏が上京、映画会社に勤めていた奥様も一緒ということで急遽昔の編集仲間WA嬢、AO嬢が集合して神保町のワインバー『Lepique』で同窓会。終電間際に乗った電車が自宅のある駅まであと二駅というところで、先行する電車が踏切事故を起こしたとかで停車。復旧の見込み無しということで千鳥足で自宅まで約8Kmほど歩く。
●10月26日
東京国際映画祭で六本木へ。EXシアターで香港映画『三人の夫』(フルーツ・チャン監督)を観賞。売春で生計を立てている知的障害の水上生活者の女性が、異常な性欲を満たすためひたすらSEXをするというアイロニカルな作品。個人的にはちょっと、?な出来だと思うが。
●10月27日
午前中六本木の映画祭で台湾映画『海だけが知っている』(ツイ・ヨンフイ監督)を観賞。台湾東部の離島・蘭嶼が舞台の原住民がテーマの作品でなかなか良い映画だった。午後から新横浜に移動、日産スタジアムでニュージーランドとオーストラリアというラグビーの最強国同士が激突するブレディスローカップを観戦。
●10月29日
東京国際映画祭でドキュメンタリー映画『カンボジアの失われたロックンロール』(ジョン・ピロジー監督)観賞。50~60年年代のプノンペンでも当たり前だがミニスカートにGOGO、ロックンロールの文化が繚乱していた。70年代のポルポト政権下でそれら一切が弾圧によって消失、音楽の担い手たちの多くが過酷な運命をたどった。貴重なアーカイブ資料とともにカンボジアロックの黄金期の記憶を再現。なかなかこころ打たれる作品だった。
●10月30日
大病を患ったスポーツカメラマンKT氏の快気祝いで、編集者OK氏とともに四谷の『徒歩徒歩亭』で会食。みんないい歳になったのでお互い気をつけねば。食事後K氏のリクエストでバー『3Circle』に顔を出す。ちょっと痩せてスリムになったものの意気軒高なKT氏の姿にちょっと安心する。